おもちゃの病院って知ってる?

皆さんこんにちは!

 
皆さんは"おもちゃの病院"ってご存じですか?
 
私の住む市の児童館では月に2回開催されていて
 
壊れたり動かなくなってしまったおもちゃを
 
おそらく現役を引退されたいかにもメカ好きそうな
 
おじいちゃんたちが楽しそうに直してくれるのです♪
 
 
先日私も、このままだと誰かにゆずることもできない​
 
動かなくなってしまったあるおもちゃを持って行ってみました。
 
 
会場にはたくさんの親子が来ていて、
 
直るかな~と心配そうにおじいちゃんの手元を
 
見つめている子や、直してもらって嬉しそうにおもちゃを抱えて
 
いる子で部屋は賑わっていました。
 
 
私も直しているのをしばらく見させてもらいましたが、
 
子どもが小さい時、そのおもちゃでたくさん
 
遊んでいたのを思い出して少しうるっとして
 
しまいました💦
 
 
結局開催時間の2時間かけてもわたしのおもちゃは直らず、
 
その日は入院(修理の方がお持ち帰りすること)
 
となってしまいまいした。
 
来月の退院が楽しみです♪
 
 
これまで大量生産、大量消費、そして大量廃棄の時代を
 
経てここまで発展してきた世の中でしたが、
 
これからは大切な子どもたちがいかに安心して暮らせる
 
地球を残せるかを考えなくてはいけませんよね。
 
 
こうして壊れても直してもらえるかもしれないことを
 
知って、"おもちゃの病院に連れて行ってみようか?"と
 
話すだけでも何かが変わっていくのではないでしょうか。
 
 
1人1人の小さな努力と気づきがたくさん集まって大きな実を
 
結んでくれたらいいなぁと思います。
 
 
その点木のおもちゃは壊れにくく、そして修理がしやすい
 
ことが最大のメリットなのです。
 
奇抜で目を引くデザインではないけれど
 
普遍的で様々な用途に変わることができる
 
(まるでリビングにも寝室にも客間にもなる
 
日本家屋の和室のような)木のおもちゃ。
 
SDGSの趣旨にもぴったり‼
 
 
 
ミニカーなどは、たくさん遊んで頂いている分タイヤが
 
取れてしまったなどの修理を依頼されることも多くあります。
 
もしご自分でも直してみたいという方がいらしたら治し方を
 
伝授もいたしますのでいつでもご連絡お待ちしています♪